樹皮のかご |
樹皮や蔓など、自然素材をつかった「野のかご」はざっくりとした素朴な風合いが持ち味です。 野の花や季節の野菜をたっぷり入れてお使いください。 |
(サイズはかごの本体のみで、 |
大きな花かご 深くがっしりしたかごに、太いヤマモミジの枝が持ち手として付いています。 厚手のクルミ樹皮をガシガシ編み上げてつくりました。 たっぷりの野の花を生けると野性味が引き立ちます。 (No. 3 36×36×39cm) |
|
ひらかご ツルウメモドキの蔓をフレームに使い、クルミ樹皮を編み込んでいます。 パン皿としてつくりましたが、花器にも。 (No. 311 40×50×10cm) |
|
壁掛けかご ヤナギ樹皮の四つ目編み。 テープ状の手織り布が掛け紐になっています。 ざっくりとした涼しげな風合いです。 (No. 420 14×18×23cm) |
|
小さな花かご シラカバ樹皮の四つ目編み。真っ白な外皮がとてもきれいです。 持ち手はツルウメモドキ。赤みのある蔓の色合いがアクセントに。 (No. 45M 11×11×14cm) |
|
ピクニックバスケット クルミ樹皮の四つ目編み。 ヤマブドウの蔓を持ち手に使い、 ヤマモミジの枝で本体に取り付けています。 (No. 501 35×30×20cm) |
|
小さなフレームバスケット マタタビ蔓のフレームにクルミ樹皮を編み込んでいます。 お菓子やカトラリーを入れて卓上にどうぞ。 (No. 357 13×28×6cm) |
|
ピクニックバスケット クルミ樹皮の四つ目編み。 かご本体は樹皮の外側(グレー色)を出し、縁は樹皮の内側(焦げ茶色)を見せています。樹皮はもともとリバーシブルなのです。 持ち手はヤマブドウの蔓。ヤマモミジの枝で本体に取り付けています。 (No. 511 20×26×20cm) |
|
カゴバッグ クルミ樹皮を二重に編み込んだしっかりした作り。 和服にも似合います。 (No.118 34×15×27cm) |
|
カゴバッグ 底は板、持ち手に革を使ったキュートなかごです。 細く切ったクルミ樹皮を編み込みました。 (No.137 28×20×22cm) |
|
なんでもかご 本でも野菜でも衣類でもたっぷり入ります。 本体は、細幅に切ったクルミ樹皮で縦の網代編み。 持ち手はヤマモミジの木を削ってつくりました。 (No. 150 23×37×18cm) |
|
たまごかご ヤマモミジの半割枝にシラカバ樹皮を組み込んでいます。 持ち手はツルウメモドキ、底は網目状に編んでいます。 このかごを持って、いざ鶏小屋へ。 (No. 155 28×28×12cm) |
|
丸いかご 厚手のクルミ樹皮でつくった本体に、ヤマモミジの枝で取っ手を付けました。 何を入れても良いけれど、一番ピッタリなのはジャガイモかな。 リンゴや夏ミカンも似合いそうです。 (No. 139 28×28×20cm) |
|
四角いかご こちらも、本体は厚手のクルミ樹皮。 お弁当とビールを入れて、休日のランチのお供に。 (No. 140 24×26×18cm) |
|
王様のひげの四角いかご 大きな持ち手の付いたヤナギ樹皮のかごです。 薄手の樹皮を二重編みにしてつくっています。 (No. 151 25×25×20cm) |
|
みかんかご クルミ樹皮の六角編み。 存在感のあるカエデの持ち手がついています。 (No.659 20×20×11cm) |
|
フルーツバスケット ベージュの部分がクルミ樹皮の表、焦げ茶部分が裏側です。 リバーシブルのおかげで、折り返しただけで美しい色合いに。 (No.406N 30×25×14cm) |
|
大船かご フレームにフジヅルを使い、クルミ樹皮を編み込んだ二番目に大きなかごです。 残念ながら水には浮きません。 (No. 315 58×85×25cm) |
|
鳥の巣かご 春先のヤナギの若枝を編み込みました。 淡いピンク、エンジ、モスグリーン、ベージュなど、枝はどれもやさしい色をしています。 椅子はヤマモミジの枝でつくりました。 (No. 702 30×30×26cm) |
|
野のかご(大かご) ツルウメモドキの蔓をベースにクルミ樹皮を編み込みました。 今のところ一番大きく丈夫な野のかごです。 自然木(イタヤ)のベンチと共に。 (No. 309 42×68×27cm) |
|
ヤナギ兄弟 ベンチはシラカバでつくりました。 |
|
春の一日 イタヤのベンチで日なたぼっこ中の野のかご。 鳥の巣かごの左にちんまり座っているのは、ばあちゃんかご。クルミ樹皮とヤナギ枝を編み込んだ小さなかごです。 持ち手にはツルウメモドキの蔓を使っています。 (No. 618 24×24×16cm) |
|